|
||||||
LP =強制保険(対人保証、日本で言う自賠責。小額保証、大手レンタカ−会社は必ず入ってます。) | ||||||
PAI (CPP/PERSPRO) =搭乗者保険(ドライバ−及び同乗者の怪我の治療代) | ||||||
PEP (CPP/PERSPRO) =所持品盗難保険(車内の盗難の保証) | ||||||
CDW
(LDW) = 車両免責制度(車に傷をつけたり、ぶつけたりした場合に支払い金額を軽減・免除する制度です) |
||||||
SLI(EP/ALI)
= 追加対人対物保険(日本でいう任意保険です。最高で対人約1億まで保証。無制限はなし) |
||||||
|
||||||
|
||||||
現地加入: | :車に乗る期間のみ加入が出来る。事故を起こした場合は全てレンタカ−会社と直接交渉および、帰国後もコンタクトが大変。レンタル日数が少ない人にはお勧め。 | |||||
日本加入: | :旅行日程全てに掛けなくてはいけない。事故を起こした場合日本人サ−ビスを介して交渉可能。帰国後は日本の保険会社とのやり取り。レンタル日数が長ければお得。現在はエース保険のも加入受付 | |||||
1口コメント:一般的に安いのはアラモです。ただし、車種によってはダラ−が安いものもあります。アラモの日本用パ−ケ−ジは追加料金が必要なく保険も全てカバ−なので面倒な人・慣れない人には最適。比較的新しい車があるのはハ−ツです。エイビスは特別お奨めの点はなし。タ−ミナルから離れたところにオフィスがある(アラモのホノルル空港・コナ空港など)、ホテルでレンタカ−を借りれる(ハ−ツのワイキキ・マウイなど)。目的別としてはウインドサ−フィン・サ−フィンをされる人はウインドサ−フィンバンは最適。ハワイ島のハ−パ−レンタカ−は4WDを中心にレンタルでき、マウナケア山頂・サドルロ−ド・ボルケ−ノなどの通常レンタカ−ではいけないところも走行可能(ただし、料金・保険が高い) | ||||||
【レンタカ−の保険に関する説明・・・もっと詳しく】
●レンタカ−会社での加入と日本の保険会社での加入のメリット&デメリット レンタカ−会社加入:レンタル日数分のみ保険加入が可能。
|